2016.08.31

★ヒッチハイカーとサイクリスト

 ヒッチハイカーを乗せてあげたことはない。

 一度だけ、フランス北部をドライブ中に、気の迷いからブレーキを踏んでスピードを落とし、家人に咎められて再加速したことがある。
 喜んで駆け出すカップルをミラー越しに見ながら、申し訳なさでいっぱいになった。
 ___

 アイスランドでは、すでに50人くらいのヒッチハイカーを見たかもしれない。それよりやや少ないサイクリストにも遭遇した。後者には特に、年配の人も多い。

 今日の後半など、210kmにわたって道沿いには店もトイレも何もなかったのだが、そんなところでも自転車を漕いでいる人がいた。
 いったい、どんなふうに日々を過ごしているのか、想像するのも難しい。
 ___

 長い道中のつれづれに、「彼(女)らはなぜヒッチハイクをするのだろう」と考えていた。

 経済的な理由も大きいとは思うが、それよりはむしろ、生き方というかそっちの問題だという気がする。

 彼らだって、ヒッチハイクでアイスランドまで来たわけではない。また、昔のように、貨物船に安い値段でもぐり込んで・・・というわけでもあるまい。
 結局は私と同じように、エコノミークラスの飛行機で飛んできたはずだ。

 たとえば2週間の旅行をするのに、小さい車を借りれば10万円もかからない。飛行機代が払えるなら、もう少しアルバイト?をがんばって車で走れば、あてのないヒッチハイクなどしなくてもよいのである。

 にもかかわらず、彼らはヒッチハイクをする。

 それはまず、旅行期間が2週間とか、そんな取るに足りない長さではないからだろう。たぶん、最低でも2〜3か月、もしかすると3年くらいかけて世界を回っている途中なのかもしれない。

 それに・・・

 いや、結局のところ、ぼくにはできなかったし、これからもできないことを彼らはやっているのだ。それには素直に敬意を表したい。

 サイクリストの方なら、自分の脚で走破したいという実感がほしいことはわかる。それでも、アップダウンの激しい、ときに未舗装の道を、文明に出会うまで(たとえば)210km走るとすれば、2日がかりになるだろう。

 彼らもまた、ぼくにはできないことを・・・
 ___

 それにしても。

 今回の旅行だけではなく、ヒッチハイカーを乗せてあげているところを見たことがない。どのくらい待てば乗せてくれる車が現れるのだろう。

 ぼくにだって、乗せてあげたい気持ちは十分ある。
 でも、第一にレンタカーの約款で禁止されているし、一人ならともかく、二人乗せることは物理的にほぼ不可能だ。彼らの荷物は大きいので、一人だってどうだか、という感じである。トランクはすでに、ぼくらの荷物だけで一杯なのだから。

 それに、あれこれ考えるうちに、実際に乗せてみないとわからないかもしれない問題に気づいた。

 彼らはかなりの臭気を発しているに違いないのである。ときにはたまらないくらいに。

 もしかしたら、ほとんどだれもヒッチハイカーを乗せてあげない最大の理由はそれかもしれない。車内が汚れるとか臭いとか。

 残念ながら、彼らの素晴らしい生き方をもってしても臭気や汚れを消し去ることはできない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.11.07

●自転車で昼食へ

 例によってこの土日も家人は仕事なので、今日は息子とふたりで自転車に乗って昼食に出かけた。

 これまで、ほぼ必ず「自転車で行ってもいいんだけど・・・」とか考えながら、結局は考えるだけで毎回車で出かけていたのだが、その車がはるか下北半島にある以上、仕方がない。

 帰ってきたアラメゾンか、天下一品のラーメンかという感じだったが、アラメゾンのランチを見るとお気に入りのはスパゲティになってしまう(昨夜も私が作ったスパゲティだったのだ)ので、いったんは天下一品に決めて自転車を駐めた。
 ところが、なんと店内には席が空くのを待っている人たちがいたので、すぐ諦めてアラメゾンにとって返した。

 以前もそうだったが、マスターはおらず、女性が一人でやっている。だれも客はいないのかと思ったら、奥に2人だけいた。天下一品とえらい違いである。
 ここは間違いなくおいしいし、880円のランチはコストパフォーマンスだって高いと思うんだけど。
 今日のメニューは、ポークソテー・ロールキャベツ・鱧のペペロン・ベーコンと高菜のパスタ・鶏肉の肝ソースから一つ選択という感じだった。

 結局、ふたりとも「名残の鱧のペペロンチーノ」にした。スープとパンもついてくる。息子は前菜とドリンク付きにして、ドリンクは私がもらった。80円余分に払って頼んだカプチーノは、ふつうのコーヒーよりおいしかった。
 ___

 これまで、息子とふたりや家族3人で自転車に乗ると、私だけが速いのが常だった。

 今日は、行きはほぼ同じペースで、帰りはむしろ、息子の方が速かった。

 自転車の性能はこちらの方が上だし、経験もいくらかは上だ。急な下り坂を利用して一気に距離を詰め、ハナの差ぐらいまでに並んだのだが、そこからの上り坂で置いていかれてしまった。
 もっと必死で本気を出せばどうなったかわからないが、息子の方だって別に競走していたわけではないので、素直に負けを認めざるを得ない。

 思えば当たり前なのである。赤ちゃんだった息子も、もう高校3年生。同学年の謎の美少女と比べれば中味はまだほんの子どもだが、ほぼ毎日自転車で通学もしているのだ。くたびれかけた父親が、生きのいい男子高校生に勝てるわけがない。ママチャリに乗った女子高生にだって勝てるかどうか・・・

 でもまあ、身長も低いままだし力だって弱い。運動も相変わらず苦手である。そんな息子に負けることができて、嬉しいのが父親なのだ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.08.19

★自転車関連の備忘録

 夏休みに入る前、息子の自転車がパンクしたので一緒に直した。タイヤの中にチューブが入っているのも知らなかったようで、遅まきながらいい経験になったと思う。

 その時、タイヤがもう限界みたいだったので、通学途中にある自転車屋で交換してもらうように言った。

 もともと家人の自転車なのだが、最初についていたブロックパターンのタイヤから、わりと早い段階でスリックタイヤ(溝があってもスリックっていうんですね)に変えていた。

 家人はほとんど乗っていないので、そのタイヤを息子が通学で履き潰したということになる。

 高校2年生になったころからだろうか、暑くても寒くても基本は自転車通学になってきていた。雨が降るとバスにするあたりは軟弱だが、息子にしては上出来である。

 遠い昔、私の高校時代は、自転車以外で学校に行った記憶がないので、雨はもちろん、雪でも自転車通学だったと思うが、今思えば、よくまあ文句も言わずに通っていたものだ。

 それでも、長い?人生で自転車のタイヤを履き潰した記憶はない。高校を卒業してからは自転車を持っていない期間も長かったし、持ってからも大した距離を走っていないからである。
 ___

 暑さにめげて車庫に眠らせている自転車を引っ張り出して空気を入れ、私にしてはかなり遠方まで走った。

 空気を入れながら、「いやに綺麗だな」と思ったが、もしかすると、この前息子と一緒に掃除をしてから一度も乗っていないのではないか。だとすれば3か月以上乗っていないことになる。
 あ、そんなことはないか。通勤に使って昼に蕎麦屋に行った記憶がある・・・

 いずれにせよ、この猛暑の中でも自転車で長距離?を走れることを知ったのは収穫だった。げに、先達はあらまほしきことなり、である。

 たぶん、もうやらないだろうけれど(笑)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.05

■掃除に修理

 今日も昨日に引き続き、真夏日になろうかという勢い。

 遅く起き出し、お好み焼きのブランチ。

 ユニクロの小包を開けるついでに、ちょっとした衣替えなど(クローゼットからズボンがひとつ出てきた。Thank God...)。もちろん、それにともなって掃除も必須である。

 その後、ターミネーター・サラ・コナー・クロニクルズを2話ほど見て、自転車の掃除と玄関ドアの修理。
 ___

 富田ポタリングには家人が息子の自転車(もともと家人の自転車)に乗って行ったのだが、走り出してすぐ、ギア周りから異音がするのに気づいた。おそらく、グリースアップするだけで直るだろうと、途中の自転車屋に寄って頼むと、フロント・ディレーラーの変速装置の修理やらサスペンションの掃除やら各所のチェックなどまでしてくれた。それで300円。

 それにしても、フロントの変速装置は、購入した某一流サイクルショップで、「内部のツメが折れているので修理は不可能。交換が必要」と言われていたものである。それを、量販チェーン店(Asahiではない)のお兄ちゃんがものの1分もかからずに直してしまった。一流サイクルショップへの根拠なき信頼が崩れる。
 (そういえば、私の自転車の前ブレーキの鳴きも直せなかった。でもそれは、その店の別の店員が後日直してくれたんだけど・・・)
 ___

 高校入学を機に自分のものになった家人の自転車を息子が掃除するのはおそらく初めてである。酷使だけして手入れしないのはよくないなどと、自分のことは棚に上げて説教しながら一緒に掃除してやる。
 ついでに、4年前にひと目ぼれして買った自分の自転車も掃除する。息子のはともかく、私のは新品のようになった。が、最大の理由はあまり乗っていないからだろう・・・

 玄関ドアは何だか開きにくくなっていて、何かの拍子に出られなくなったりしたらと、ちょっとだけ不安になっていた。うちの家は少し特殊な設計なので、玄関ドアが外界へのほぼ唯一の出口なのである。その意味ではマンションに近い。
 どうなることかと思っていたが、取っ手部分をばらしてみると原因がわかり、シリコンスプレーを吹きかけ、掃除して組み付け直すだけで見違えるようにスムーズに開くようになった。

 そういうのを息子に見せ、教えながらやる。そんな時間は数少ない「小確幸」である。

 2010年、来年はもう児童福祉法にいう「児童」や「少年」ではなくなる息子と少しだけ一緒に過ごした「こどもの日」。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.03

■とんだポタリング

Dsc02578_169 とんだポタリングをしてきた。いや、お尻の骨?が痛くなったこと以外は平穏無事でのんびりした自転車散歩だった。ちょっと暑かったけど。

 JR東海道線の駅でいうと摂津富田、阪急京都線でいうと富田は、それなりの歴史を持ち、一部に古い街並みを残す土地らしい。

 慣れたサイクリストなら、うちから30分とかからずに行ける距離であるにもかかわらず、北摂に住み始めて25年、ついぞ訪れたことがなかった。

Dsc02533_t 普門寺、三輪神社、清鶴酒造、本照寺、壽酒造、そして、隣の駅近くにある総持寺へ。西国二十二番のこの寺にはかつて来たことがあるが、それも四半世紀以上前のこと。近所の貞寿庵で蕎麦を食べた時にすら寄らなかったと思う。

 連休真ん中とはいえ、観光地でも何でもない場所、どの名所?にもほとんどだれもおらず、のんびりしたものであった。総持寺にはさすがに十数人はいただろうか。だが、広い境内にそんな程度ではやはり静かである。

 お昼は小綺麗なお店で食べ、別の店で土産に豆腐チーズケーキやら豆腐焼売やらを買って帰った。

 心の洗濯をした、というのは、こういう日のことを言うのかもしれない。

 連休中、家人と遊ぶのはこの日だけになろう。
 ___

 夜、映画を見ていると、昨日までは聞かなかったと思う虫の声がうるさいぐらいに感じられた。この暑さで急に鳴き出したのだろうか。

 夏は来ぬ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.10

★御堂筋の側道を自転車専用道路に?

 「御堂筋の側道、自転車専用案や歩道拡張 国交省・大阪市」(asahi.com)だそうで、喜ばしいことである。

 御堂筋だけそうなってもどうなるものでもないが、自転車道や歩道の整備が極端に遅れている現状を徐々に変えていくきっかけになればと思う。
 うまくいけば、私が死ぬころまでには、車・自転車・歩行者をうまく捌く道路設計がデフォルトになっているかもしれない。

 ただ、こういうのを立案したり計画したりする人が自転車に乗らない人やほとんど歩かないような人であることが多く、そのせいで、大金をかけて走りにくく歩きにくい道を造ってしまうこともままあるようだ。そういうことのないよう、注視していかなければならないと思う。

 うちの近所にある「自転車専用レーン」は、確かに自転車も走っているが、ジョギングやウォーキング、あるいはただの歩行者の通行路と化してしまっている。
 平然と違法行為を行っている歩行者たちにも非はあるが、より根本的には、歩道が狭すぎて舗装状態も悪いという問題が大きい。

 車・自転車・歩行者が、それぞれ自然にあるべき場所に流れるような道路整備を目指さねばならない。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.05.20

■激坂登坂

 うちのすぐ近所に、とても住宅地だとは思えないほど勾配のきつい坂がある。富士山や乗鞍岳に登る道でも、あれほどの勾配がある場所はない(車道の話です)。

 たまにそこを自転車で通ることがあるのだが、初めから乗って登ろうなどと考えたこともなく、今までは下から少し上がったところで降りて、押して上がっていた。

 ところが、先日、なぜかしゃれっ気を出して、乗ったまま上がってみると、何と上まで登れたのだ。
 
 マウンテンバイクじゃなく、クロスバイクだったので、ちょっと信じられなかった。

 まあ、ごく短い坂だから可能なのであって、100mも続けばもう無理だろうけれど。

 もしかしたら連日のゆるーいヨガで、少しは脚力がついたのかもしれない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.09.05

■消された記録

 先月末、京都へ行く用事があったので、一番遠い最寄り駅(うちの最寄り駅はたぶん3つあるが、どれも遠く、一番近い駅からはどこへ行くにも不便である)まで自転車で走った。

 そのとき、サイクルコンピュータの表示がすごく薄くなっていたので、たぶん電池を替えるべきなんだろうと思い、その日の夜だったか、幸い家に在庫があったので替えた。

 何気なく替えてしまったのだが、気がつくと完全に工場出荷状態に戻っている。もう一度自転車のタイヤの外周を入力しなければ動き出そうともしない。
 一番痛いのは、これまでの走行距離が消えてしまったことだ。メモも取っていなかった。

 最近のこういう機械は良くできていて、電池を替えたぐらいなら内部のメモリは保持される場合が多い。そういうのに慣れていたので、ほとんど意識すらしていなかったのである。

 まあ、この程度の小さな安物の機械では、不揮発メモリを仕込んでおけというのは少々酷かもしれない。でも、これまで走った数値がパーになってしまうのは残念である。もしメモでもあれば、その数値を入力することは可能なのかな?
 もう1台で走ったときの距離はどうせカウントされていないし、まあいいんだけど。
 ___

 職場でスコールのような大雨をやり過ごし、暗くなったころに自転車で出る。

 ところが、50メートルも走らないうちにポツポツとし始め、少し走り続けるうちに本降りになってしまった。

 昨今の奇妙な雨のこと、今降り出したのではなく、さっきの雨がすぐ近くでまだ降り続けているのかとも考えた。
 職場のすぐ前の道には水たまりなんかなかったのに、少し走ると道路が水浸しなのだ。

 だが、雨宿りしていると、傘を持たずに犬の散歩に出たというご婦人と一緒になり、やはりそこでもほんの数分前には降っていなかったということを知る。

 少し小降りになった中を、諦めて自転車で帰宅。

 こんなこともあるけれど、真っ昼間に走っても木蔭なら涼しい季節になってきた。

 電池を替えてリセットされてしまったので、オドメーターはまだ20キロ。少しずつ距離を伸ばしていこうと思う。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.09

◆ロードレーサーと勝負?

 自転車通勤。

 仕事からの帰り、信号で止まると、ヘルメットにレーパン姿のバリバリのロードレーサー(リンク先は一例)がすぐ前にいた。
 タイヤはあくまで細く、自転車は羽のように軽そうに見える。乗り手の立派なふくらはぎは、きれいな小麦色だ。

 信号が青に変わったら、どこまでついて行けるだろう、とちょっと茶目っ気を出してみた。

 出だし、相手はしゃかりきに漕いでいるのに同じような発進加速だ。

 その後、相変わらず相手は必死に漕いでいるのだが、こちらは徐々に重いギアに変え、ほどなくトップギアで軽めに流す感じになる。

 車間距離を数メートルに保ったまま、後をついて行く。何の苦労もない。どうかすると抜くことすらできそうである。

 だが、前のレーサーはもの凄い勢いで脚を回転させている。

 オレって、もしかして速いのかも、と思うほどバカではない。体力も脚力も人並み以下であることは十分承知している。

 なので、あれは何だったんだろうという気がする。軽いギアのままスピードを出し、脚をすごく速く回転させる練習とか、そういうのがあるのだろうか。

 速度は最高で40km/h をちょっと超えたぐらい(あ、歩行者のいない自転車専用道路の直線で、緩い下り坂です)。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.04.11

★情けない特訓

 1時間半ほども、自転車の荷台に荷物をくくりつけたり、外れたチェーンを直したりする特訓。後者は結局、できたとは言えないまま。

 重い荷物を後ろに積むと、ハンドルを持って押すだけでも倒れそうになっている。

 右手はサドルを持つように教えてやると、目から鱗といった表情。

 「なんで? なんでこんなに楽なん?」
 「てこの原理とかなろたやろ。重いもんの近く持ったら安定すんねん」
 「ぼく、応用力ないねん」
 「そんなん、応用力とは言わへん」

 まあ要するに、何かにつけて経験が圧倒的に不足しているのだ。
 昔のことだが、蛇口をひねって水を出すのに「どっちに回すん?」と聞いた息子である。レバー水栓が普及しているとはいえ、驚いた。

 何であれ、「体が勝手に適切に動く」ということがない。過保護に育てた親の責任でもあろう。それにしても・・・

 「そうや! ぼくは経験値が足らんねん」
 「経験値??」
 「ポケモンの・・・」

 ゲームのキャラクターに見立てて、「経験値」が不足しているからできないのだという理解の仕方は、ものすごく腑に落ちたようである。
 だが、ゲームと違って経験値を「もらう」ことはできない。

 そうだ。遅すぎることはない(と思いたい)。これからでもどんどん、自分の力で経験値を高めていってほしい。

 健康と安全だけは大前提にして。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)